2017年11月1日水曜日

平成29年度(第72回)文化庁芸術祭協賛 11月上席 古今亭志ん八改メ二代目古今亭志ん五真打昇進襲名披露公演

2017-11-01@国立演芸場


落語 柳家花ごめ⇒狸札
落語 古今亭志ん陽⇒子ほめ
曲芸 翁家勝丸
落語 古今亭志ん丸⇒強情灸
落語 古今亭志ん輔⇒七段目
- 仲入り -
真打昇進襲名披露口上
漫才 青空一風・千風
落語 古今亭志ん橋⇒居酒屋
粋曲 柳家小菊
落語 古今亭志ん八改メ二代目古今亭志ん五⇒三方一両損 

寄席というのは、毎回寄せ鍋のようにいろんな芸人が登場する。中心となる落語に限っても、前座、二つ目、真打の成り立てから仲トリ、大トリと巧拙のレベルが異なることが前提となっている。それで、トリは巧かったがあとは全部ダメなんて事も珍しくない。
近頃じゃ、そんなものだと心得てあまり期待せずに出かけている。大抵は友人と一緒なので、むしろ、終演後の新橋で一杯、の方が楽しみだったりする。

前振りが長くなったが、ところがどっこい。
今日の寄席は全体が驚くほど高水準だった。

前座はパスして二つ目から入場したが、花ごめがなかなか健闘した。それで気分良くなって、その後の芸を前向きに楽しむことができたのだろう。
初めて見た曲芸の翁家勝丸も淡々としてそこはかとないユーモアがあり、一つ一つの芸を短めに切り上げてテンポよく次の芸に期待を繋いで行くやり方も良かった。

一番は、本来ならトリを務める古今亭志ん輔の「七段目」が傑作だった。仮名手本忠臣蔵の七段目から平右衛門とお軽の刃傷沙汰の場面だ。こういう噺は浄瑠璃なり歌舞伎を承知していないと楽しめない演目だが、僕にとっては大好きな場面だ。

漫才の青空コンビは相変わらず巧くないが、もうこれ以上成長しないのかも。
粋曲の小菊姉さんも口跡に明瞭さを欠き、古い言葉の都々逸、さのさ、新内などが聞き取れない部分があるのでいまいち楽しめない。

本日のメイン、古今亭志ん八改メ二代目古今亭志ん五のトリの芸がなかなか達者だった。襲名とともに真打ち昇格の披露なので、この日だけトリを努めたのだが、ほやほやの真打ちとも思えない落ち着いた口調で楽しめた。この人はうまくなるのではないか。古今亭志ん五に着目。

♪2017-169/♪国立演芸場-017