ラベル 三遊亭究斗 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 三遊亭究斗 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年9月14日月曜日

9月中席第2部

 2020-09-14 @国立演芸場


落語 林家きよひこ⇒狸の札
落語 三遊亭めぐろ⇒ことぶき
落語 三遊亭究斗⇒ああ無常
落語 夢月亭清麿⇒バスドライバー
奇術 ダーク広和

落語 三遊亭円丈⇒夢一夜


寄席も2部制になり、各部共出演者が少なくなり公演時間も短いが料金は略不変。
実質値上げ。

一方、お客も市松の為にガラガラ(完売の日も稀に)。

これでは噺家も緊張感を保てないかもしれないが、そもそも毎年九月はつまらない。

桃太郎と円丈がトリだから。


♪2020-049/♪国立演芸場-05

2016年9月12日月曜日

国立演芸場9月中席

2016-09-12 @国立演芸場


落語 三遊亭百んが⇒都々逸親子
落語 三遊亭わん丈⇒プロポーズ
落語 三遊亭究斗⇒お菊の皿
漫才 ホームラン
落語 柳家甚語楼松曳き
落語 林家正雀⇒紙屑屋
―仲入り―
落語 夢月亭清麿⇒時の過ぎゆくままに
落語 柳家小ゑん⇒ほっとけない娘
奇術 ダーク広和
落語 三遊亭円丈⇒悲しみは埼玉に向けて

毎回同様だが、面白いのあり、眠いのもあり。
*究斗は初聴きだが劇団四季出身だけ歌もうまく声量もあって今後も楽しみ。
ホームランの漫才は通販をネタにした話がリアルで傑作。

*円丈の新作(もはや旧作?)落語「悲しみは~」は結構有名らしいが初めて聴いた。
「北千住」から始まって埼玉方面までを小バカにして笑いを取るのだけど如何なものか。
もちろん、笑ったけど何度も聴く噺じゃないな。


♪2016-122/♪国立演芸場-11