ラベル クァルテット・インテグラ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル クァルテット・インテグラ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年6月8日日曜日

クァルテット・インテグラ ベートーベン:弦楽四重奏曲全曲演奏会Vol.1

2025-06-09 @フィリアホール



クァルテット・インテグラ
 三澤響果:第1バイオリン
 菊野凛太郎:第2バイオリン
 山本一輝:ビオラ
 パク・イェウン:チェロ


ベートーベン:
弦楽四重奏曲第01番ヘ長調 Op.18-1
弦楽四重奏曲第16番ヘ長調 Op.135
弦楽四重奏曲第10番変ホ長調 Op.74「ハープ」



このメンバーは2回目で、前回もフィリアだった。
前回は、ハイドン、バルトーク、シューベルトで全部楽しめなかった。楽しめなかったのは、楽曲に馴染みが薄かったから。
で、今回は、ベートーベンの四重奏曲全16曲を1年に1回、全部で6年6回で演奏するという壮大な計画なので、これは乗ってみようと思ったが、最終回は2030年かい?生きているか、生きていても耳が役に立たなくなっているかもな。

やはり今回もあまり楽しめなかった。
30歳前後のグループだけど、地味な感じで、遊びというか、ゆとりというか、もう少し抜けていてもいいのではないかと思いながら窮屈なベートーベンを聴いていた。

今日は、1番、16番、10番だったので、もうこれでベートーベンSQの最初と最後と真ん中を聴いたので、全曲聴くこともないかと思ったよ。


♪2025-075/♪フィリアホール-03

2024年1月24日水曜日

クァルテット・インテグラ 山崎伸子プロデュース 輝く若手演奏家による「未来に繋ぐ室内楽」Vol.7

2024-01-25 @フィリアホール



クァルテット・インテグラ
 三澤響果:第1バイオリン
 菊野凛太郎:第2バイオリン
 山本一輝:ビオラ
 パク・イェウン:チェロ(築地杏里から変更)
山崎伸子:チェロ(特別出演)*

ハイドン:弦楽四重奏曲ロ短調 Hob.III:37/Op.33-1
バルトーク:弦楽四重奏曲第2番 Sz.67/Op.17
シューベルト:弦楽五重奏曲ハ長調 D956*



山崎伸子が主導するシリーズ7回目。
とても丁寧なアンサンブルだが、もう少し若々しくガリガリとヤニを飛ばすような勢いを期待したが…。

最後に山崎が加わって前回同様シューベルト五重奏曲。こういう編成上、楽曲が限られてくるんだな。

ところで、この曲。何度も聴くが面白味が分からない。
チェロ2本使ったアイデアが奏功していない?
長過ぎる(実測55分)?
暗過ぎる…ハ長調で作曲する意味が?

♪2024-014/♪フィリアホール-01