2018-09-04@国立演芸場
落語 昔昔亭A太郎⇒紙入れ
落語 昔昔亭桃之助⇒新聞記事
落語 昔々亭慎太郎⇒壺算
曲芸 丸一小助・小時
落語 春風亭柳好⇒禁酒番屋
―仲入り―
コント ザ・ニュースペーパー
落語 三遊亭遊雀⇒真田小僧
奇術 瞳ナナ
落語 昔昔亭桃太郎⇒裕次郎物語
〜ツイスト総踊り〜
これまで鑑賞した寄席の中で最悪だった。
昔昔亭A太郎の気取りは芸になっていないのでいやらしく、客あしらいもなっていない。
昔々亭慎太郎はまだ硬さを感ずるけど、独特の味があるから、将来は面白い噺ができるようになるかも。
曲芸の丸一小助・小時は見慣れた和モノの曲芸だが、手順どおり決めてくれるので安心とハラハラがうまく同居した。
春風亭柳好はまずまず。
三遊亭遊雀はダメ。ボソボソと小さい声で話すので聞き取りにくい。
ニュースペーパーは、毎回出演者が変わるが、平均して面白い。今日は、珍しく顔を作って安倍晋三と志位和夫に扮装した2人がよく似ていて面白い。
そして、一番面白いはずの、面白くあるべきトリの昔昔亭桃太郎が考えられないほどひどい。ボソボソと愚痴っぽく面白くない小話と懐メロをダラダラ続けた後、往年のヒット曲「ルイジアナママ」を歌いながら、前座含む一門と色物連中総動員でツイストを踊る!中に、客席まで降りてきてお客さんを誘って一緒に踊らせるという不埒な行為に及んだものもあり。A太郎と遊雀だ。芸のない者がバカをする。
これは白けて笑えない。バカを除く踊らされている一門各位が気の毒だ。
芸でもなければ落語でもない。古典芸能の冒涜だ。
♪2018-104/♪国立演芸場-12
2018年9月4日火曜日
2017年9月1日金曜日
平成29年度9月上席
2017-09-01@国立演芸場
落語 昔昔亭全太郎⇒子ほめ
落語 昔昔亭喜太郎⇒動物園
落語 昔昔亭桃之助⇒強情灸
落語 春風亭愛橋⇒のっぺらぼう
奇術 北見伸&スティファニー
落語 三遊亭笑遊⇒片棒
―仲入り―
コント ザ・ニュースペーパー
落語 春風亭柳好⇒宮戸川
紙切り 林家花(踊り:長崎ぶらぶら節も)
落語 昔昔亭桃太郎⇒歌謡曲を斬る
今日の収穫は2人(組)。
北見伸らのグループのイリュージョンの見事さにはいつものことながら開いた口が塞がらない。全く不思議だ。仕掛けがなくちゃ死人続出といったショーだが、もちろん、誰も怪我一つしないで、窮地から生還するのが本当に凄い。
落語では、何といっても仲締めの三遊亭笑遊だ。
毎回おかしい。
このおかしさはなんだろう。
独特の芸だ。
コワイくらいの迫力があって、そのおかしな話を完全に自分のものにしているゆとりが感じられる。
それに引き換え、春風亭愛橋は全く勉強不足。いや、才能がない。いくら努力しても彼は大成すまい。
今日のトリは昔昔亭桃太郎だが、この人も落語を演るにはIQが相当不足している。
全く、落語を分かっていない。
こういう下手くそ、と言うより、頭の悪いのが、トリを務めるようでは寄席の世界も見通しが暗い。落語ブームだそうだが、きちんと頭のいいのを弟子にとって、しっかり勉強させなければ役立たずの看板倒ればかりになってしまいそうだ。
♪2017-142/♪国立演芸場-14
落語 昔昔亭全太郎⇒子ほめ
落語 昔昔亭喜太郎⇒動物園
落語 昔昔亭桃之助⇒強情灸
落語 春風亭愛橋⇒のっぺらぼう
奇術 北見伸&スティファニー
落語 三遊亭笑遊⇒片棒
―仲入り―
コント ザ・ニュースペーパー
落語 春風亭柳好⇒宮戸川
紙切り 林家花(踊り:長崎ぶらぶら節も)
落語 昔昔亭桃太郎⇒歌謡曲を斬る
今日の収穫は2人(組)。
北見伸らのグループのイリュージョンの見事さにはいつものことながら開いた口が塞がらない。全く不思議だ。仕掛けがなくちゃ死人続出といったショーだが、もちろん、誰も怪我一つしないで、窮地から生還するのが本当に凄い。
落語では、何といっても仲締めの三遊亭笑遊だ。
毎回おかしい。
このおかしさはなんだろう。
独特の芸だ。
コワイくらいの迫力があって、そのおかしな話を完全に自分のものにしているゆとりが感じられる。
それに引き換え、春風亭愛橋は全く勉強不足。いや、才能がない。いくら努力しても彼は大成すまい。
今日のトリは昔昔亭桃太郎だが、この人も落語を演るにはIQが相当不足している。
全く、落語を分かっていない。
こういう下手くそ、と言うより、頭の悪いのが、トリを務めるようでは寄席の世界も見通しが暗い。落語ブームだそうだが、きちんと頭のいいのを弟子にとって、しっかり勉強させなければ役立たずの看板倒ればかりになってしまいそうだ。
♪2017-142/♪国立演芸場-14
投稿者
みつばち先生
ラベル:
★国立演芸場,
ザ・ニュースペーパー,
喜太郎,
三遊亭笑遊,
春風亭愛橋,
春風亭柳好,
昔昔亭桃太郎,
昔昔亭桃之助,
北見伸&スティファニー,
林家花
2016年6月13日月曜日
国立演芸場6月中席
2016-06-13 @国立演芸場
落語 春雨や晴太⇒やかん
---------
落語 三遊亭遊子⇒初天神
落語 春風亭柳好⇒目薬
バイオリン漫談 マグナム小林
落語 三遊亭とん馬⇒代わり目~かっぽれ
落語 桂南なん⇒千両みかん
―仲入り―
奇術 プチ☆レディー
落語 三遊亭遊吉⇒化物使い
曲芸 やなぎ南玉
落語 三遊亭遊三⇒蛙茶番
今回は充実。
前座の春雨や晴太、二ツ目の三遊亭遊子(ゆうこ)からして面白い。
「初天神」はよく前座や二ツ目の若手が演るが、これまで聴いた中では今日の遊子が一番の出来。
三遊亭とん馬の酔っぱらいとおかみさんの話「代わり目」がおかしくて心温まる。
♪2016-084/♪国立演芸場-05