ラベル 昔昔亭A太郎 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 昔昔亭A太郎 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年9月1日日曜日

国立演芸場開場四十周年記念 9月上席

2019-09-01@国立演芸場


落語            昔昔亭全太郎⇒やかん
落語            昔昔亭A太郎⇒罪と罰
落語            柳亭芝樂⇒のっぺらぼう
落語            昔々亭慎太郎⇒家族旅行作文
曲芸   丸一小助・小時
落語            桂小文治⇒包丁
     ―仲入り―
コント         D51
落語            桂枝太郎⇒茶の湯
奇術            瞳ナナ
落語            昔昔亭桃太郎⇒結婚相談所

いつもながらに桃太郎の下手さ加減に白ける。もう、寝たふりするしかない。
コントD51も見事につまらない。
みんな長いキャリアを積んできたのにお客の心理を理解していない。お客の知性にもはるか及ばない。

が、それでも笑い、拍手するお客がいるのだから困ったものだ。昨今の落語ブームは芸人をダメにする一方だ。

昔昔亭一門はほとんど下手だが、前座の全太郎が真打連中よりうまいのが救い!


♪2019-130/♪国立演芸場-12

2018年9月4日火曜日

国立演芸場9月上席

2018-09-04@国立演芸場


落語          昔昔亭A太郎⇒紙入れ
落語          昔昔亭桃之助⇒新聞記事
落語 昔々亭慎太郎⇒壺算
曲芸          丸一小助・小時
落語          春風亭柳好⇒禁酒番屋
     ―仲入り―
コント        ザ・ニュースペーパー
落語       三遊亭遊雀⇒真田小僧 
奇術           瞳ナナ
落語 昔昔亭桃太郎⇒裕次郎物語
〜ツイスト総踊り〜

これまで鑑賞した寄席の中で最悪だった。

昔昔亭A太郎の気取りは芸になっていないのでいやらしく、客あしらいもなっていない。

昔々亭慎太郎はまだ硬さを感ずるけど、独特の味があるから、将来は面白い噺ができるようになるかも。

曲芸の丸一小助・小時は見慣れた和モノの曲芸だが、手順どおり決めてくれるので安心とハラハラがうまく同居した。

春風亭柳好はまずまず。
三遊亭遊雀はダメ。ボソボソと小さい声で話すので聞き取りにくい。

ニュースペーパーは、毎回出演者が変わるが、平均して面白い。今日は、珍しく顔を作って安倍晋三と志位和夫に扮装した2人がよく似ていて面白い。

そして、一番面白いはずの、面白くあるべきトリの昔昔亭桃太郎が考えられないほどひどい。ボソボソと愚痴っぽく面白くない小話と懐メロをダラダラ続けた後、往年のヒット曲「ルイジアナママ」を歌いながら、前座含む一門と色物連中総動員でツイストを踊る!中に、客席まで降りてきてお客さんを誘って一緒に踊らせるという不埒な行為に及んだものもあり。A太郎と遊雀だ。芸のない者がバカをする。
これは白けて笑えない。バカを除く踊らされている一門各位が気の毒だ。
芸でもなければ落語でもない。古典芸能の冒涜だ。

♪2018-104/♪国立演芸場-12