ラベル 金原亭小駒 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 金原亭小駒 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年2月12日水曜日

2月中席

2020-02-12 @国立演芸場


落語  金原亭馬太郎⇒出来心
落語    金原亭馬玉也⇒ざるや
漫才  金原亭世之介/古今亭菊春
リレー落語
『お富与三郎』~「木更津見染め」⇒林家正雀
『お富与三郎』~「赤間の仕返し」⇒金原亭馬生

獅子舞  金原亭世之介/古今亭菊春

    ―仲入り―

大喜利 鹿芝居
「与話情浮名横櫛ー源氏店ー」脚本=竹の家すゞめ
切られ与三郎:金原亭馬生
横櫛お富:林家正雀
蝙蝠の安五郎:金原亭世之介
番頭藤八:古今亭菊春
和泉屋多左衛門:金原亭馬生
手代弥吉:金原亭馬治
瓦版売り久蔵:金原亭馬久
瓦版売り太郎:金原亭馬太郎
下女およし:金原亭小駒

特別ゲスト 下男権助:大谷友右衛門

毎年2月中席は恒例の「鹿芝居」。
古典落語を材料にする事が多かったが、今年は歌舞伎の「与話情浮名横櫛(よはなさけうきなのよこぐし)ー源氏店ー」と本格的。
その為か、歌舞伎界から大谷友右衛門丈をゲストに招いたが、全体としては締まらない。

鹿芝居も19年目?とか言っていたが、下手なほど面白いともいえる芝居だから仕方ないか。

♪2020-020/♪国立演芸場-02

2019年2月11日月曜日

国立演芸場02月中席

2019-02-11@国立演芸場



落語   金原亭馬久⇒狸札
落語   金原亭馬治⇒真田小僧
落語   蝶花楼馬楽⇒代り目
漫才   金原亭世之介
               古今亭菊春
落語   林家正雀⇒松山鏡
落語   金原亭馬生⇒稽古屋
獅子舞     金原亭世之介
                古今亭菊春
    ―仲入り―
大喜利 鹿芝居
『嘘か誠恋の辻占』~「辰巳の辻占」から~
脚本=竹の家すゞめ

源次郎:      金原亭馬生
お玉:          林家正雀
女将お春:   古今亭菊春
番頭世吉:   金原亭世之介
ざる屋玉助:金原亭馬玉
遊び人長次:金原亭馬治
手代久助:   金原亭馬久
手代駒吉:   金原亭小駒
叔父勘兵衛:蝶花楼馬楽

演芸場の二月中席といえば、毎年恒例の「鹿芝居」(噺家しばい⇒はなしかしばい⇒しかしばい)。
今年も、相変わらずの面子が揃って毎度古典落語をネタにした滑稽人情話。今回は「辰巳の辻占」に「ざるや」が折り込まれていた。
初日とあって満席だったが、芝居の方も練習不足で、誤って本気で転んだり科白が出てこなかったり。

下手ほど面白い落語のような素人芝居。
失敗も全てが爆笑の素。

大笑いの後はこれも恒例の手ぬぐい撒き。
僕は運良く?菊春と馬楽のを2つGETできた。
長く通っているが初めてだ。

手ぬぐいくらいじゃ物足りぬ。余勢をかって宝くじでも買ってみるかな。


♪2019-015/♪国立演芸場-02