ラベル ぴろき の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ぴろき の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年6月12日火曜日

国立演芸場6月中席

2018-06-12@国立演芸場


講談   神田松之丞⇒谷風の情け相撲
落語   春風亭小柳⇒悋気の独楽
音曲       松乃家扇鶴
落語         春風亭柳太郎⇒おかえり
講談         神田松鯉⇒雁風呂由来
       ―  仲入り  ―
ウクレレ漫談      ぴろき
落語         桂右團治⇒天狗裁き
ものまね   江戸家まねき猫
落語         春雨や雷蔵⇒紺屋高尾

今席は講談が2本入った。いずれも時間が短いので乗り切れず。
中入り後が面白かった。

ウクレレ漫談のぴろきは癖があって全然好みじゃないけど、今日はなかなか良くできた小話がポンポンと続いておかしかったな。

一番感心したのは江戸家まねき猫だ。2年ほど前に聞いたことがあったが、その場では忘れていて、帰宅後記録を見てああそうだったか、といった具合。初回は印象に残らなかったらしい。
その昔NHKTVで放映された人気番組「お笑い三人組」で三遊亭小金馬(⇒現四代目金馬)、一龍斎貞鳳と組んでいた動物ものまねの三代目江戸家猫八の娘だそうだ。やはり父と同じく動物のものまねだけをするが、口座に座布団を敷いて演ずるので、落語家と同じスタイルだ。
芸そのものより、その堂に入った話しぶりが、芸人の血統を感じさせた。

♪2018-070/♪国立演芸場-09

2017年2月9日木曜日

国立劇場開場50周年記念 平成28年度2月上席

2017-02-09 @国立演芸場



講談 神田みのり⇒山本源東次
落語 柳亭明楽⇒犬の目
漫才 マグナム小林
落語 三遊亭遊史郎⇒紙入れ
奇術 山上兄弟
落語 柳亭楽輔⇒錦の袈裟
   ―  仲入り  ―
講談 神田陽子⇒鼓ヶ滝
落語 春風亭柳橋⇒代り目
ギダレレ漫談 ぴろき
落語 三遊亭小遊三⇒置泥

前座に講談は珍しかったが、仲入り後にも神田陽子の「鼓ヶ滝」で講談2本。口演時間に制約があるのでコレカラ…というところで切られてしまうのが残念。

今日は満員御礼だったが落語が不作。
こんな程度で笑うか、というような芸や観客に多々興醒め。

2017-019/♪国立演芸場-02