2019-08-18@国立演芸場
落語 桂竹千代⇒真田小僧
落語 三遊亭萬橘⇒熊の皮
落語 桂文治⇒お血脈
ものまね 江戸家まねき猫
落語 立川談幸⇒火焔太鼓
-仲入り-
落語 三遊亭笑遊⇒無精床
曲芸 ボンボンブラザース
落語 三遊亭圓楽⇒死神
昨年までの8月中席は歌丸がトリを務めていたが、師匠亡き後は圓楽に回ってきたそうだ。その圓楽も肺がんの後は脳腫瘍で療養中。病院からの一時外出の形で高座に復帰したのだそうな。
口跡に不安があるようで、通常の高座用のマイクの他に、襟元にピンマイクも付けて口演したが、よく通る声で、病人とは思えない。
落語の演目は事前には決まっておらず、その日の様子を見て噺を決めるのが普通だが、今回は、歌丸もそうであったように、事前に5つの古典大作を予告して、その中から日替わりで演じているらしい。それで今日は、皮肉にも「死神」を演じた。
意欲は立派だが、出来はまずまず。
ほかに、三遊亭笑遊は高座に上がっただけでもうおかしい。天性の落語家だ。
曲芸のボンボンブラザーズは毎度毎度やることは同じ。大して難度は高くないと思うが、それでもおかしくて楽しませる。
♪2019-121/♪国立演芸場-11
2019年8月18日日曜日
2018年11月19日月曜日
平成30年度(第73回)文化庁芸術祭協賛 国立演芸場11月中席
2018-11-19@国立演芸場
落語 立川吉幸⇒寿限無
歌謡漫談 東京ボーイズ
落語 三笑亭夢丸⇒納豆屋
漫才 東京丸・京平
落語 立川談幸⇒二番煎じ
―仲入り―
講談 神田紫⇒春日局〜奴さん〜
落語 桂米福⇒長命
曲芸 ボンボンブラザース
落語 三笑亭茶楽⇒明烏
11月の興行は芸術祭協賛と銘打たれているがそれは名ばかり。
ルーティンのやっつけ仕事みたいな芸が多かった。
二ツ目の立川幸吉は滑舌は良いが「間」が無いので聴き辛い。
曲芸のボンボンブラザーズはいつも同じ芸だが憎めない。
漫才が2本。東京ボーイズもいつものように冴えないが、東(あずま)京丸・京平は酷い。引退を勧告するよ。
せめてものトリの茶楽には味わいがあった。
♪2018-149/♪国立演芸場-17
落語 立川吉幸⇒寿限無
歌謡漫談 東京ボーイズ
落語 三笑亭夢丸⇒納豆屋
漫才 東京丸・京平
落語 立川談幸⇒二番煎じ
―仲入り―
講談 神田紫⇒春日局〜奴さん〜
落語 桂米福⇒長命
曲芸 ボンボンブラザース
落語 三笑亭茶楽⇒明烏
11月の興行は芸術祭協賛と銘打たれているがそれは名ばかり。
ルーティンのやっつけ仕事みたいな芸が多かった。
二ツ目の立川幸吉は滑舌は良いが「間」が無いので聴き辛い。
曲芸のボンボンブラザーズはいつも同じ芸だが憎めない。
漫才が2本。東京ボーイズもいつものように冴えないが、東(あずま)京丸・京平は酷い。引退を勧告するよ。
せめてものトリの茶楽には味わいがあった。
2017年3月14日火曜日
国立劇場開場50周年記念 平成28年度3月中席
2017-03-14 @国立演芸場
《講談》神田松之丞⇒和田平助
《上方落語》笑福亭里光⇒手水回し
《相撲漫談》一矢
《落語》瀧川鯉朝⇒お玉牛
《講談》神田松鯉⇒雪紅茶入れ
― 仲入り ―
《漫才》東京太・ゆめ子
《落語》立川談幸⇒権助魚
《奇術》北見伸&スティファニー
《落語》三遊亭圓遊⇒子別れ
落語ブームだそうだが、若手、中堅とも謙虚に技を磨かなくてはなるまい。
今日は肝心の落語に光るものなし。
トリの園遊は枯れた芸で滑舌は見事だけど早口すぎて気持ちが乗れない。
奇術のステファニーはいつもながら鮮やかだ。
2017-038/♪国立演芸場-05
《講談》神田松之丞⇒和田平助
《上方落語》笑福亭里光⇒手水回し
《相撲漫談》一矢
《落語》瀧川鯉朝⇒お玉牛
《講談》神田松鯉⇒雪紅茶入れ
― 仲入り ―
《漫才》東京太・ゆめ子
《落語》立川談幸⇒権助魚
《奇術》北見伸&スティファニー
《落語》三遊亭圓遊⇒子別れ
落語ブームだそうだが、若手、中堅とも謙虚に技を磨かなくてはなるまい。
今日は肝心の落語に光るものなし。
トリの園遊は枯れた芸で滑舌は見事だけど早口すぎて気持ちが乗れない。
奇術のステファニーはいつもながら鮮やかだ。
2017-038/♪国立演芸場-05