2023年12月28日木曜日

「第九」2023-❿ 東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団「第九」特別演奏会2023

2023-12-28 @東京文化会館



高関健:指揮
東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団
東京シティ・フィル・コーア

ソプラノ:中江早希
メゾ・ソプラノ:相田麻純
テノール:宮里直樹
バリトン:池内響

ベートーベン:交響曲第9番ニ短調「合唱付き」作品125


高関氏は、指揮台に乗ってからオケと合唱団に客席へのあいさつの為に立つように促した。オケは立ったが、合唱団が立たない。振り向いて大きなジェスチャーで立ってくださいよ!と何度か促したが合唱は立つそぶりがない。そりゃそうだ。初めから立っているのだもの。舞台後方の雛壇が低いので立っているふうには見えなかったのだ。ようやく気がついてニヤリ頭を掻いて客席に向き直った。このコントで客席と舞台の笑いをとってから「第九」が厳かに始まった(このコントは終演後のCCでも再演された!)。

この「第九」が僕にとって、今年、10回目の「第九」であり、今年の鑑賞生活の掉尾を飾る演奏会だった。

昨年も「第九」はプロオケで10回聴いて、シティ・フィルは読響と並んでベストの出来だった。それだけに期待をしていた高関「第九」。
しかし、昨年の飯守泰次郎御大の人生最後の「第九」には何かが乗り移っていたのだろうか。あの見事さに比べるとやや力が出きっていない印象を受けた。スコア研究に余念のない先生、ギリギリまで迷っていたやに聞くが迷いは吹っ切れたのだろうか。

2楽章までは聴き慣れた音楽だったが、3楽章にかつて聴いたことのない表現があり、4楽章のレシタも爆速で、ここいらが新研究の成果なのか。変わってはいたけど、これはこれで良かった。とにかく、あまり重苦しいのは好きじゃない。

全体にビブラートを抑え、音をあまり伸ばさない奏法で、ホールのせいもあるが、響きは硬めだった。武満MEMで聴くのとはだいぶ異なる。しかし、これもまた一つの味わいで、シャキシャキとしたまとまりの良さを感じさせた。

独唱陣は、やはり、少し遠かった。昨年は舞台前で歌ったが、今年は、他のオケでも(5月のインキネン以外)舞台前で歌う「第九」は一つもなかった。
独唱は、前に出てきて歌うべきだよ。
「第九」の独唱は合唱の一部だ、という説もあるようだが、どうであれ、独唱が合唱やオケに埋もれたんでは話にならない。

♪2022-228/♪東京文化会館-14