2023年10月18日水曜日

横浜アンサンブルワンダーランド 日本フィル with 佐藤晴真

2023-10-18 @みなとみらいホール



佐藤晴真:チェロ*
日本フィル・メンバー
 杉原由希子:オーボエ**
 伊藤太郎:バイオリン/ビオラ
 未廣紗弓:バイオリン
 小中澤基道:ビオラ

●第一部 コンサート
J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番ト長調 BWV1007からプレリュード、サラバンド、メヌエット1&2、ジーグ*
ハイドン:弦楽四重奏曲「皇帝」ハ長調 op.76-3から第2楽章
バーバー:弦楽四重奏曲変口長調 op.11から第2楽章
ブリテン:無伴奏チェロ組曲第1番 op.72からカントⅠ、フーガ、ラメント、カントII、ボルドーネ、モルト・ペルペトゥオ~カント
フィンジ:オーボエと弦楽四重奏のための間奏曲 op.21**
モーツァルト:オーボエ五重奏曲 K.406から第2楽章、第4楽章**
--------------------------
●第二部トークイベント


日フィルが横浜定期を初めて50周年になったのを記念して?日フィルメンバー中心に室内楽をやろうという企画らしいが、この先の計画は示されていない。

今日はその第1回目。
プログラムは佐藤晴真の無伴奏を核に弦楽四重奏とこれにObを加えた五重奏。といっても全曲通したのはフィンジの「ObとSQのための間奏曲」だけ。その他は1楽章だけだったり、ちょっと省略されていたりと、まるでサンプルCDみたい。

ドイツ(語圏)音楽と英国音楽から少し時代を異にするものを選んだそうだが、演奏順番は国別でも時代順でもないし、全曲でもないので、そういう観点からは聴けなかった。

意外に思ったのは、佐藤のチェロの音の硬いこと。
ちょうど10日前に同じ場所で小泉ユミのチェロを聴いたが、実に美しかった。低域の豊かな音はビ〜ンと鳴っていた。
しかし、今日の佐藤の音は、太くて硬く容易に伸長できない弦をグイッと締め上げているような印象で、高域から低域までよく鳴るのだけど、低域の音はグィ〜ンと鳴っている。これはオケで弾くソリストの音なのかも知れない。技量の差というより、明らかに楽器が違う。特に弦が違うと感じた。

前半60分の演奏が終わって、後半30分はMCも入っておしゃべりの時間で、あまり驚くような話は聞けなかったが、今日の紅二点、Ob首席の杉原嬢、第2Vnの末廣嬢いずれもなかなかの美形で、日フィルにこんな人がいたのかとちょいと驚いた。

♪2023-176/♪みなとみらいホール-36