2023年10月17日火曜日

アレクサンドル・タローが描くエリック・サティの世界

2023-10-17 @フィリアホール



ピアノ・構成:アレクサンドル・タロー
テノール:ジャン・ドゥルスクルーズ*
語り(エリック・サティ役):鬼倉龍大

オール「エリック・サティ」プログラム
<75分間休憩なし>

バラ十字団のファンファーレ第3番 「大僧院長の歌」
グノシェンヌ第3番
男やもめ*
ジュトゥヴ
梨の形をした3つの小品から
 「開始のひとつのやり方」(ピアノデュオ)*
1916年の3つの歌曲から
 「ブロンズの彫像」*
 「伊達男」*
 「帽子屋」*
エンパイヤ劇場の歌姫*
潜水人形から
 「ネズミの頭」*
 「アメリカ人の娼婦」*
 「詩人の唄」*
 「猫のシャンソン」*
ひからびた胎児
いいとも、ショショット*
グノシェンヌ第1番
ジムノペディ第1番



A.タローはだいぶ前にショスタコPf協2番@都響を聴いたことがあるがリサイタルは初めて。

プログラムは「E.サティの世界」というタイトルで、オール・サティ作品。75分間ノンストップでピアノ演奏のほかテノール歌唱、朗読を通じて変人サティの人間像と音楽性を描こうとするものでタロー自身が構成をしている。

小品というより掌編というのがふさわしいような短いものを17曲!この中にはTnによる歌曲10曲と、その歌手と一緒に弾いたPfデュオも1曲含まれる。
それに、サティになりきった朗読者が自己紹介や人生観などを(日本語で)披露する。

サティがとんでもないネーミングの音楽を書いたり、内容もヘンテコな音楽を書いているのは承知していたが、今日の演奏の中には、本当にサティが作曲したのかと信じられないような冗談のような作品もあった。

しかし、面白い企画だったが、成功したとは言い難い。
朗読者の声が小さく、僕の席はずいぶん前だったが、それでも語尾がはっきりと聞き取れない部分が多く、興醒めだった。

とはいえ、最後の2曲はやはり取って置きという感じで、馴染みのグノシェンヌやジムノペディ(先に弾いたジュトゥヴも)などは、鍵盤に指が触れたか触れないかというような繊細なピアニズムで、やはりドイツ音楽とは全く異なる世界の美意識を味わった。

♪2023-175/♪フィリアホール-04