2023-05-27 @フィリアホール
バイオリン◎
川久保賜紀⇒3 / 1
松田理奈⇒1 / 3
南紫音⇒4 / 2
毛利文香⇒2 / 4
ビオラ◎
中恵菜⇒2 / 1
田原綾子⇒1 / 2
チェロ◎
遠藤真理⇒2 / 1
新倉瞳⇒1 / 2
数字は、
エクスクでの担当 / メンデルスゾーンでの担当を表す(川久保はエネスクでは第3Vnを、メンデルスゾーンでは第1Vnを担当したという意味)。
ジョルジェ・エネスク:弦楽八重奏曲ハ長調 Op.7
メンデルスゾーン:弦楽八重奏曲変ホ長調 Op.20
-------------------アンコール-----------------------
ピアソラ(山中惇史編):Tanti anni prima(昔々)
全員が色とりどりのドレスだが、いつもとは気合の入り方が違って、所謂<勝負服>で全員が臨んだのではないか。
かぶりつきで観ているといやはや、眼福!眼福!
休憩後の後半には、ひょっとして…と思ったが、期待どおりで、全員がお色直しの花畑。
ユリアンナ・アヴデーエワが見たら何というだろう。
これでは音楽が身に入らない…かと言えばそこは修行を積んでいるので、大丈夫😅。
編成は弦楽四重奏を2倍にしたもの。
しかし、2曲ともあくまでも八重奏曲で、8本の弦楽器が一斉に動くこともあるが、それぞれ独自に音が割り当てられている。
エネスク(1881-1955)という作曲家は名前を聞くのも初めて。とんでもない現代音楽かと思いきや、ふと思い出したのは溝口肇の音楽だった。要は、現代風ではあるけど、自己中ではなく、お客さんを置いてきぼりにはしない心地良い音楽だった。40分前後あったかな?聴き応えも十分。
前半の楽器配置は弦楽四重奏を横に倍にした一つの典型だったが、後半のメンデルスゾーンでは2つの弦楽四重奏が鏡を挟んで対峙する形。かつVcが真ん中に位置したので、ビオラはVcを挟んで左右に分かれた。後刻Youtube調べたら、こういう形は格別珍しくはなかった。なるほど、八重奏は四重奏の倍ということではないのでこれもありなんだろう。
弦楽八重奏曲といえばメンデルスゾーンくらいしかない?ので結構馴染んでいるし、抒情的な2楽章以外は元気いっぱいで楽しい。
しかし、興味深かったのは、音楽そのものよりスリリングなアンサンブルだ。フレーズのキャッチボールの度に耳移りならぬ目移りしてあれこれと心惹かれたことだ。
エネスク⇒ https://youtu.be/Ugv_o2XsJoE
♪2023-093/♪フィリアホール-02