2022年12月27日火曜日

「第九」2022-⓫ かんぽ⽣命 presents N響「第九」Special Concert

2022-12-27 @サントリーホール



井上道義:指揮
NHK交響楽団
新国立劇場合唱団/東京オペラシンガーズ

オルガン : 勝山雅世*

ソプラノ:クリスティーナ・ランツハマー
メゾ・ソプラノ:藤村実穂子
テノール:ベンヤミン・ブルンス
バス:ゴデルジ・ジャネリーゼ

ダカン:ノエル集 作品2-第10曲「グランジュとデュオ」ト長調*
ラインケン:フーガ ト短調*
J.S.バッハ:前奏曲とフーガ ハ長調 BWV545*

ベートーべン:交響曲第9番ニ短調「合唱付き」作品125



井上道義最後になるかもの「第九」だったが、昨日の都響と似たような展開。

弦は16型。合唱・独唱はP席。独唱はP席最前列で。

●声楽の問題
この結果、昨日同様、独唱が弱い。本来は、4人の絡みも楽しみなのだけど。
中で1人バリトンだけがよく通る声を張り上げていた。
先月の新国オペラ「ボリスゴドノフ」のピーメン役だった。今日の方が断然いいが。

この4人が、何故か楽譜を持って立った。
中で世界のメゾだけが1人、楽譜を広げず歌った。それも変だが。

●第1楽章はとても遅く、3楽章もやや長めだった。
が、テンポ設定に違和感なし。
ただ、3楽章Hrソロは独自過ぎて違和感。

3楽章から4楽章の入りはホンの半呼吸。2秒と待たず。

●4楽章に入ってからは問題続出
低弦のレシタティーヴォがピシッとしない。都響も同様だったが、18人もが同じ音符を弾くのだ。それも歌うように!
ところが呼吸が合っていなかった。だから揃わない。

前楽章の否定が終わって歓喜の歌だが、歌うのは専らコントラバスで、チェロはそっとなぞるだけ。音は出てた?
その延長上に、僕が全曲中一番美しいと思っているビオラとチェロ、コントラバスが歌いファゴットが装飾する絡みの妙もビオラの音色が引き立たず。イマイチ。

マーチに入ると、なぜかピッコロが打楽器の隣、下手最後列客席側に立って吹いたので、これがウルサイのなんのって、まるでピッコロ協奏曲の如し。こんな「第九」は聴いた事がない。トルコの行進曲風にというアイデアだったらしいが、独自すぎる!

全曲は71分10秒で秋山「第九」を僅かに超えて最長だった。
ま、長さは構成感が良ければどうでもいい。
その点に関しては、好みには合っていたのだけどな。

今回は、16型で演るにはミッキー流の独自色が強過ぎて一部に消化不良が。
ざわつきが目立つのはホールの消化不良もあるのかもしれないが。

演奏好感度★80点

♪2022-206/♪サントリーホール-24