2021年10月15日金曜日

横浜バロック室内合奏団定期演奏会99回 〜モーツァルトの魅力

 2021-10-15 @ひまわりの郷



横浜バロック室内合奏団

Vn小笠原伸子、有馬希和子、梅原真希子、眞中望美
Va小森佳奈、櫻井すみれ
Vc間瀬利雄、中垣文子
Cb大西雄二

小笠原伸子:独奏バイオリン*
百武由紀:独奏ビオラ*

早川昭三:バロック風「日本の四季」から「秋」
モーツァルト:セレナーデ第13番ト長調 K525「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」
モーツァルト:バイオリンとビオラの為の協奏交響曲 K364*
----------------
モーツァルト:ディヴェルティメント第17番ニ長調K334(320b)からメヌエット

今回も早川正昭:「バロック風日本の四季」から今回は「秋」。

これがホンに大傑作だ。3楽章形式で、用いられた原曲は「虫の声〜荒城の月〜村祭り」だが、いずれもビバルディをパロったバロック風仕上げが良くできていて、思わず笑ってしまう。次回「冬」も楽しみだ。いずれは全4曲を通しで聴きたいものだ。


今日は総勢8+1人の弦楽合奏。

横浜バロック〜は熟年婦人中心の合奏団だが、中に20歳台のお嬢さんが2人。

彼女達は「村祭り」を知らなかったそうだ。リハーサルの際にそれを知った主宰の小笠原女史が「世代間ギャップにとても驚きました!」と言っていたが、今の小学校の音楽教育はどうなっているんだ?日本文化でもあるこれらの名曲を是非とも次代に伝えていって欲しいね。


アイ・クラはこの1月で3回目。1月前に聴いた弦楽5重奏版がスリリングで面白かったが、今回も小編成ならではの面白さを楽しんだ。


後半はモーツァルト「バイオリンとビオラの為の協奏交響曲」。

第2楽章Andanteはちょいと泣かされそうに美しい。


独奏ビオラの音がガット弦らしく柔らかで実に綺麗な音だが独奏Vnとは合わない。

後で聞いたら、案の定、1&4弦だけガットを使っていたそうだ。こだわりの音作りだ。

であるなら、独奏バイオリンもガットで聴きたかったね。


♪2021-111/♪ひまわりの郷-3