2021年10月22日金曜日

第1940回 NHK交響楽団 定期公演 池袋C-1

2021-10-22 @東京芸術劇場大ホール



ヘルベルト・ブロムシュテット:指揮
NHK交響楽団

グリーグ:「ペール・ギュント」組曲第1番 作品46
ドボルザーク:交響曲第8番ト長調 作品88


ほぼ2年ぶりのブロム翁だった。

登場を待つ間も含め、彼と同じ時間・空間を共有しているだけで、なにやらありがたい気持ちになる。


今回は早めに出かけて、休憩なし短時間公演の穴埋めか申し訳か、プレ室内楽も聴いた。

Vn1白井圭、Vn 2大林修子、Va佐々木亮のトリオでマルティヌー「セレナーデ2番」。


3人とも田中千香士門下生だったそうだ。

懐かしい名前を聞いたよ。N響コンマスの前に京響のコンマスもしていたな。


で、響の悪いホールでの弦楽トリオは音にふくよかさがないから全く面白くない。次回からパスしよう。


ところが、本番が始まるとN響の弦の響きが見事に美しい。

乾いた響きのホールなので、シャリシャリ感は払拭できないが、それさえも美しいと感じさせるピタッと揃った響に驚く。


白井圭のコンマスではもう何度も聴いているが今回が1番の上出来。彼の手腕かブロム翁の手腕か、全員が気持ちを一つにできたんじゃないか。

芸劇でもここまでやれるか!


管部門も各自が巧い。 


今季C定期はコスパが悪いなと思っていたけど始まってみるとPヤルヴィの前回も良かったが、今回はそれ以上に至福の時を過ごした。

一頭地抜くN響の巧さ。

管弦楽とはこういうものだ、という基準となる演奏だ。


ま、これが良し悪しで、上出来を聴けばそれが物差しになり、それを超えるものが少なくなるジレンマが悲しい。


♪2021-116/♪東京芸術劇場大ホール-03