2023年6月10日土曜日

未来へつなぐ国立劇場プロジェクト 初代国立劇場さよなら公演 令和5年6月歌舞伎鑑賞教室(第103回歌舞伎鑑賞教室) 『日本振袖始―八岐大蛇と素戔嗚尊―』

2023-06-10 @国立劇場



●解説「歌舞伎のみかた」
 中村虎之介
 中村祥馬

●日本振袖始 一幕
―八岐大蛇と素戔嗚尊―
出雲国簸の川川上の場

岩長姫実ハ八岐大蛇 ⇒中村扇雀
稲田姫       ⇒中村鶴松
素戔嗚尊       ⇒中村虎之介


令和5年6月歌舞伎鑑賞教室
『日本振袖始―八岐大蛇と素戔嗚尊―』

●解説「歌舞伎のみかた」

近松門左衛門=作
戸部銀作=脚色
●日本振袖始 一幕
 ―八岐大蛇と素戔嗚尊―
(にほんふりそではじめ-やまたのおろちとすさのおのみこと-)
  二世藤間勘祖=振付
  高根宏浩=美術
  野澤松之輔=作曲
  十一世田中傳左衛門=作調
出雲国簸の川川上の場



夏の恒例観賞教室。「日本振袖始」は18年にも観賞教室で観ている。その時は時蔵・錦之助(兄弟)で。今回は扇雀・虎之助(親子)。

虎之助を初めて観たのは10年前(その時15歳)で、ずいぶん上手くなったというか、達者になっているので驚いた。

今回は、「解説」も担当したが、中村祥馬との掛け合いも面白く、これまでに何回も観賞教室を観ているが、その「解説」の中で一番堂に入って面白かった。1階客席を埋めた高校生(中学生も?)に大いに受けていたが2階席の高齢者ゾーン?も大いに楽しんだ。

『日本振袖始―八岐大蛇と素戔嗚尊―』は近松の作とも思えないような、スペクタクル時代ものだが、舞踊劇で、あまりセリフはない。しかし、早替わりの大蛇と7人(頭?)の分身が同じ衣装を纏って素戔嗚尊と立ち回る。

浄瑠璃・三味線が4人ずつ、御簾の中ではなく舞台で演奏し、大薩摩も登場して賑やかで見栄えのする舞台だ。

♪2023-104/♪国立劇場-07