2020-10-09 @国立劇場
●新皿屋舗月雨暈 -魚屋宗五郎-
魚屋宗五郎 尾上菊五郎
宗五郎女房おはま 中村時蔵
宗五郎父太兵衛 市川團蔵
小奴三吉 河原崎権十郎
菊茶屋女房おみつ 市村萬次郎
鳶吉五郎 市村橘太郎
磯部召使おなぎ 中村梅枝
酒屋丁稚与吉 尾上丑之助
磯部主計之介 坂東彦三郎
家老浦戸十左衛門 市川左團次
岩上典蔵 片岡亀蔵
ほか
●太刀盗人
すっぱの九郎兵衛 尾上松緑
田舎者万兵衛 坂東亀蔵
目代丁字左衛門 片岡亀蔵
従者藤内 尾上菊伸
河竹黙阿弥=作
●新皿屋舗月雨暈(しんさらやしきつきのあまがさ)-魚屋宗五郎-
序 幕 片門前魚屋宗五郎内の場
ニ幕目 磯部邸玄関先の場
同 庭先の場
岡村柿紅=作
●太刀盗人(たちぬすびと)
●「魚屋宗五郎」は、もうそろそろ菊五郎には無理ではないか、もう少し若い人がやるべきではないか(芝翫の宗五郎は良かった。)と思っていたが、なかなか。
これまでに観た中で一番良かった。
芸は磨かれるし、まあ、僕の眼も少しは肥えてきたからかも。
以前は細部の不整合が気になったりしたが、もっとおおらかに観なくちゃいかんな。
気脈を通じ合った時蔵、團蔵、萬次郎らとの掛け合いは室内楽のような見事なアンサンブルだ。
こういう芝居では掛け声禁止が、客席の静寂(それにしても少ない。)と共にむしろ良い緊張感を生んでいると思った。
悲劇をベースにしながら、菊五郎酒乱の芸を楽しむ芝居でもある。
しこたま酔った宗五郎が酒樽を手に花道で見栄を切る。おかしくて哀れで、形がいい。
●「太刀盗人」は狂言由来。
田舎者/坂東亀蔵の太刀を騙し取ろうとする盗人/松緑がもう傑作だ。亀蔵にイマイチの弾けぶりが欲しかった。
♪2020-062/♪国立劇場-08