2024年6月27日木曜日

みなとみらいアフタヌーンコンサート2024前期 ≪バイオリン名曲の旅≫徳永二男 バイオリン・リサイタル

2024-06-27 @みなとみらいホール



徳永二男:バイオリン
坂野伊都子:ピアノ

ヴィターリ:シャコンヌ
フランク:バイオリン・ソナタ
サン=サーンス:ハバネラ
サン=サーンス:序奏とロンド・カプリツィオーソ
チャイコフスキー:メディテーション
ヴィエニャフスキ:ポロネーズ第1番
サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン
-----------------------
マスネ:タイスの瞑想曲
マリア・テレジア・フォン・パラディス:シチリアーノ
モンティ:チャルダッシュ



徳永二男を特に好んで聴いている訳ではないけど、アフタヌーン・シリーズではもう3回目だし、単独のリサイタルもピアニストの方に魅力を感じて聴きに行くこともあり、熟練男性バイオリニストとしてはよく聴いている方だ。

ただ、19年までのリサイタルでは感じなかったが、この年以降は毎回音程が甘いように思う。そういう思いで聴いているとますますそんな気がしてくる。

それは彼の衰えなのか(今年喜寿)、そんなことにこだわらない音楽性の発展途上なのか、単に僕の耳が衰えてきたのか。

ま、気にしないでおけば瞬間に通り過ぎてゆくような微細な瑕疵で、おおらかな気持ちで聴いておればいいのだけど。

そんな構えでおれば、今日のプログラムは副題に「名曲の旅」とあったように、まさしく、大ホールリサタルの定番のような名曲揃いてとても楽しめた。

この手のリサイタルだとピアノの独奏を挟んだりするものだけど、超絶技巧も多いプログラム全曲に登場して、大サービス。

N響時代はおっかない顔付きで、話も聴いたことがなかったが、リサイタルでは案外の好人物ぶりで親しみが持てる。


2024-091/♪みなとみらいホール-22