2023年4月5日水曜日

東京・春・音楽祭2023 ブラームスの室内楽Ⅹ

2023-04-05 @東京文化会館



バイオリン:矢部達哉、水谷晃*
ビオラ:川本嘉子、横溝耕一*
チェロ:向山佳絵子
ピアノ:ヤン・リシエツキ

ブラームス:弦楽五重奏曲第2番ト長調 op.111*
ブラームス:ピアノ四重奏曲第2番イ長調 op.26
--------------------------------
ブラームス:ピアノ四重奏曲第1番 終楽章
*水谷、横溝は五重奏曲のみ出演





弦楽五重奏曲第2番とピアノ四重奏曲第2番というの重量級組合せ。

ブラームスは室内楽を少量多品種作曲していて、弦楽五重奏曲は2曲。ピアノ四重奏曲は3曲。

どのジャンルも1番はよく演奏されるけど2番はなかなか聴けない。
今日の2曲はいずれも生では2回目という貴重な経験。

尤も、家で聴く際は大抵1ジャンル全曲続けて流し聴きしているので、2(3)番も馴染んでいるつもりだ。

ところが、今回、弦五は生で第一声を聴くとまるで違う曲のように聴こえて態勢を立て直すのに暫く要した。家で緊張感ゼロで聴いているといっぱい聴き逃しているのを思い知った。

緩徐楽章も第3楽章も哀切溢れ、終楽章は民謡舞曲風なのは他の曲もだいたい同じだ。

後半のピアノ四重奏曲は1人少ないがピアノが加わるのでやはり表現力が段違い。

冒頭の動機部分は約50分の大曲の幕開けにしては心許ないが、これも計算し尽くしているのだろうな。気を持たせながら本当にチビチビと盛り上がる。

これまで気づかなかったが、今回、第2楽章中間部にチャイコも驚くような哀愁の迸りを発見。
終楽章はお約束の?民謡舞曲風に盛上がって幕。

帰宅後気がついたが1〜4楽章の順に演奏時間が短くなっている。完全な頭でっかちだ。

アンコール演奏があった。その冒頭を聴いてすぐ分かった。ピアノ四重奏曲第1番の終楽章だ。2番の後で聴くとやはり1番はいい。

♪2023-057/♪東京文化会館-05