2022年4月24日日曜日

東京交響楽団川崎定期演奏会 第85回

2022-04-24 @ミューザ川崎シンフォニーホール



リオネル・ブランギエ:指揮
東京交響楽団

リーズ・ドゥ・ラ・サール:ピアノ*

サロネン:ヘリックス
ラヴェル:ピアノ協奏曲ト長調*
ラヴェル:高雅で感傷的なワルツ
ストラヴィンスキー:組曲「火の鳥」(1919年版)
------------------------
ショパン:夜想曲 No.20嬰ハ短調「レント・コン・グラン・エスプレッショーネ」 遺作


今日の作曲家と演奏家の国を並べると🇫🇷、🇫🇮、🇷🇺で、🇷🇺の🇺🇦侵攻絵図が思い浮かぶ。
なんとか収めようとした🇫🇷のマクロンは今やその地位も危なくなっている?
🇫🇮はNATO加盟にまっしぐら。
🇷🇺の悪あがきはもう哀れを誘う。

ところで、今日のコンサートマスターはGニキティン(ロシア人)だった。彼の心中や如何にと心配をしていたが、案の定、いつもの笑顔が全く影を潜めて気の毒な具合だった。体調が悪かっただけかもしれないが。

4曲は、いずれも20-21世紀の作品ばかりのせいか、弦より管打の編成が相対的に大きく、活躍する曲なので、弦の聴き処が少なかったが、そういう音楽なのだから仕方がない。

指揮のブランギエは前に東響で聴いていたが、ピアノのドゥ・ラ・サールは初聴き。偉くおとなしい演奏で、繊細で丁寧(Encショパンはいい感じ!)だけど、もう少し荒々しさも欲しかったな。あれじゃゴジラも怖くない。

本日のメインディッシュは「火の鳥(1919年版)」。
これはホンに良かった。

以前は45年版を聴く機会も少なくなかったが、21年以降は今日で5回目だが、すべて19年版だ。一種の流行りなのだろうか。

尤も、何が違うかと言われても良く分かっていないし、特に「王女たちのロンド」以降は同じに聴こえたけど違うのかな?

♪2022-060/♪ミューザ川崎シンフォニーホール-14