2015年12月13日日曜日

第50回 クリスマス音楽会「メサイア」全曲演奏会

2015-12-13 @県立音楽堂


小泉ひろし:指揮

市原愛(ソプラノ) 
上杉清仁(カウンターテナー) 
中嶋克彦(テノール) 
萩原潤(バリトン)
長久真実子(チェンバロ) 
宇内千晴(オルガン)

神奈川県合唱連盟、音楽堂「メサイア」未来プロジェクト(神奈川県立海老名高等学校、湘南高等学校、大和西高等学校)
神奈川フィルハーモニー管弦楽団

ヘンデル:オラトリオ「メサイア」HWV56


ここ3年はずっとみなとみらいホールで開催される昭和音大のメサイアを聴いていたが、今年はほかのコンサートと重なってしまい、残念ながら、と言っちゃ失礼だけど、音楽堂のメサイアにした。

というのも、昭和音大のオケも合唱団も大規模かつハイレベルで大いに満足していたから。

音楽堂のメサイアは今年で50年だというのに、僕は今回が初めてだった。もともと、アマチュアの合唱団の集まりである神奈川県合唱連盟が始めたことらしい。この中には高校生も混じっていて、最初は「ハレルヤ・コーラス」と「アーメン」(終曲)だけの参加(を許された?)だったが、徐々に曲数が増えてゆき、昨年は第2部後半の33曲目以降をすべて歌い、今年ついに全曲を歌うことになったそうだ。そういう意味では記念の、そして50回という節目の公演を聴くことが出来たのは良い思い出になるだろう。

ちなみに高校生は、県下の4校から数十人が加わったようだが、正確な人数は分からない。オトナの合唱団を含め、舞台上にはざっと数えて215?人くらいかな。
音楽堂の舞台から溢れそうだった。

4人の声楽ソリストはプロで、ソプラノの市原愛は夏のミューザの「第九」でも登場していたのを覚えている。

オケは神奈川フィルだが、全員で27名?という極めて小規模だ。
周りに大合唱団が覆いかぶさるように並んでいるので余計にこじんまりと見えた。
そのメンバーだが、どうも覚えのない面々だった。
定期演奏会に出てくる人なら少なくとも弦の首席クラスや管打楽器なら見覚えがあるはずなのに。
二軍なのか。それとも特定分野を担当するエキスパートかな。
というのも、プロに向かって恐れ多いが、演奏は上手だと思った。これといって破綻は無かった。
そして、トランペット以外はモダン楽器で、そのトランペットもピリオド楽器ではなくてモダンのピッコロ・トランペットの類だったかもしれない。が、演奏スタイルはピリオド奏法なのだろう。ビブラートは極めて少なかった。そういう方面の演奏に長けている人が集められているのかもしれない。

元々残響の短いホールで、小規模オーケストラ。そしてビブラート極少なので、楽器音はとても乾いた響だが、ヘンデルの時代はまさにこういう音だったのだろうな。


指揮の小泉ひろしという人のことは名前も知らなかったが、この音楽堂メサイアを過去23回振り、今回が24回目だそうだ。
今回は昭和音大から浮気したが、なかなか聴き応えあって、来年は、できれば両方聴きたいものだ。


♪2015-105/♪県立音楽堂-13