2021-07-06 @新国立劇場
ジョルジュ・ビゼー:カルメン<新制作>
全3幕〈フランス語上演/日本語及び英語字幕付〉
予定上演時間:約3時間10分
第Ⅰ・Ⅱ幕95分
休憩30分
第Ⅲ幕 65分
指揮:大野和士
演出:アレックス・オリエ
美術:アルフォンス・フローレス
衣裳:リュック・カステーイス
照明:マルコ・フィリベック
合唱:新国立劇場合唱団、びわ湖ホール声楽アンサンブル
児童合唱:TOKYO FM少年合唱団
管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団
【ドン・ホセ】村上敏明
【エスカミーリョ】アレクサンドル・ドゥハメル
【ミカエラ】砂川涼子
【スニガ】妻屋秀和
【モラレス】吉川健一
【ダンカイロ】町英和
【レメンダード】糸賀修平
【フラスキータ】森谷真理
【メルセデス】金子美香
肝心のカルメン(ステファニー・ドゥストラック)は、忘れていたけど、エクサン・プロバンス音楽祭2017で「カルメン」を歌っていたのを帰宅後思い出した。
まるでソプラノのような明るく輝く声だ。ガタイも大きく声量もある。
尤も、冒頭の「ハバネラ」が舞台中奥の高い場所だったので実力発揮できず。これは演出が悪い。
闘牛士(アレクサンドル・ドゥハメル)も登場のアリア「闘牛士の唄」がやはり舞台中奥の高い場所なので、か細く頼りなかったが、以後は、床に降りて客席近くで歌ったので本来の迫力ある美声を響かせた。これも演出が悪いのだ。
これらの無理設定や演出をしたアレックス・オリエは「トゥーランドット」(の無理な演出)に次いでこれで前科2犯である。
カルメンを来日公演中のスペイン人ロック歌手、ホセとスニガはコンサートの警備責任者(当然日本人?)、エスカミーリョは偶々来日していたスペインの闘牛士だという(な、バカな!)。
この酷い設定は、1幕はかろうじて維持できたが、2幕以降は完全に破綻してしまう。そりゃ音楽も歌詞(字幕)も設定とはどんどん乖離してゆくのだから。
故に観客は各自の脳内の「カルメン」の記憶で演出の綻びを繋ぎ合わせながら立ち向かうことになる。演出は既に存在していないも同じだ。
多くの鉄パイプを組み合わせた舞台も、意味があったのはライブコンサートを表現した1幕のみ。
その後は、観客の想像の障害でしかなかった。
そもそも「読替え演出」はほとんど失敗しているような気がするが、僕の記憶で唯一の成功例が、エクサン・プロバンス2017の「カルメン」(演劇セラピーとしての劇中劇という読替え。)で、上述のようにそこでカルメンを歌ったのがステファニー・ドゥストラックだったというのは皮肉なことだ。