2020-11-15 @東京芸術劇場大ホール
東京都交響楽団
モーツァルト:交響曲第38番ニ長調 K.504《プラハ》
ドボルザーク:交響曲第9番ホ短調 op.95《新世界から》
2日前にも新日フィルで聴いたばかりのドボルザーク第9番「新世界から」。
最近は、コロナ対策で指揮者やプログラムが変わるのも珍しくない。
リハなしGPだけで仕上げられる曲を並べておけ…てな事は無いだろうが、勘繰ってみたくなるようなプログラムが多い。
半月前の小泉+都響も鉄壁の名曲プログラムだった。
にもかかわらず出来は良くなかった。
しかし、今日はとても好感した。
モーツァルト「プラハ」の弦が芸術劇場とは思えない良い響き。
久しぶりに都響の厚いアンサンブルが戻った。
弦の編成は12型だったが、10型でも十分迫力を失わず、構成感が際立ったのではなかったか?むしろ10型のコンパクトな編成で聴いてみたかった。
「新世界から」は14型で一層重厚な響きを聴かせた。
それこそリハなしでも仕上げられる?手慣れた作品。
気脈を通じた指揮者とオケ。
同じような条件なのに、半月前の演奏とは様変わりにプロフェッショナルの響きを聴かせたのはどうしてかな。
小泉氏のカーテンコールの表情でも”今日は上出来”との満足感が表れていたよ。
因みに、前回と会場は異なった(サントリーと芸術劇場)が、席の位置はほぼ同じで、真ん中より少し後ろの列のほぼセンター。オケを聴くならこの辺が良いバランスだと思っている。
スウィートエリアの狭いホールでも、大体この辺なら間違いはない。
例外が1カ所。
それが今日の会場なのだが、不思議なもので、今日に限っては何の違和感もなく響いてきたのは僕の体調がおかしかったのか?
♪2020-079/♪東京芸術劇場大ホール-01