2014年7月26日土曜日

神奈川フィルハーモニー管弦楽団音楽堂シリーズ第2回定期演奏会

2014-07-26 @県立音楽堂




鈴木秀美:指揮
神奈川フィルハーモニー管弦楽団

C.P.E.バッハ:シンフォニア二長調 Wq183-1
ハイドン:交響曲第88番ト長調 Hob.I:88「V字」 
ベートーベン:交響曲第5番ハ短調 Op.67「運命」

アンコール
ハイドン:交響曲第77番変ロ長調Hob.I-77から第2楽章



今年はC.P.E.バッハ(カール・フィリップ・エマニュエル・バッハ⇒J.S.バッハの次男)の生誕300年ということで、コンサートの案内などにその名前をよく見かける。それも決まって「シンフォニア二長調 Wq183-1」というのはどうしてなのか、は分からない。

少なくとも今日のコンサートのテーマは古典交響曲の完成までの系譜ということなのだろう。

C.P.E.バッハはシンフォニア(交響曲と同義と考えていいと思っている。)を通じてハイドンに多大な影響を与えている。

ハイドンは言うまでもなく交響曲の父である。
古典派の交響曲を形式的に完成させた。

それを継承して究極の古典派交響曲を第5番「運命」として完成させたのがベートーベン。

今日はそういう流れとして3人の3つの交響曲が取り上げられた。


指揮者は客演の鈴木秀美。
チェリストとしては大御所だが(彼のJ.S.バッハの無伴奏チェロ組曲は愛聴品だ。)、指揮者としては実兄の鈴木雅明(バッハ・コレギウム・ジャパン)のほうが有名だろう。
でも、鈴木秀美氏もバッハ・コレギウム・ジャパンの首席チェリストであり、バロック、古典派のチェリストとして高名であるだけでなく、自ら古典派を専門とするオーケストラ・リベラ・クラシカを結成、ハイドンを中心としたプログラムで活動しているだけに、今日のプログラムにはふさわしかったように思う。

もう一つ。
取り上げられた3曲は、古典派交響曲の系譜を読み解くというだけではなく、動機(最初の2小節)で音楽を組み立ててゆくという、「運命」でその極みに達する絶対音楽の系譜でもあるところが実に興味深いものであった。

C.P.E.バッハ:シンフォニア二長調については初めて聴いた(?)と思うが、遊び心にあふれていると思った。

これはハイドンでも同様だ。
ハイドンは108曲も交響曲を作っている。彼の時代、交響曲は注文生産であり、大量生産を余儀なくされた。その中で、ハイドンは色々と音楽的実験を試み、遊んでいる。そこにハイドンのユーモアがある。


そしていよいよベートーベンの第5番の登場だ。

いや~、一体ナマで聴くのは何年ぶり、どころではないような気がする。
ここまでポピュラーになってくると、オケも何か特別の事情でもない限り「運命」を定期演奏会で取り上げることはないからだ。

名曲だということはよく分かっている。
でも今更、何か発見があるのだろうか?

という気持ちで最初のタクトが振り下ろされるのを待ったが、もう冒頭の運命の動機で惹き込まれてしまった。
テンポがいいのだ。とても早い。
そして、ほとんどインテンポに聴こえる。

「運命」は第2楽章を除いて全てAllegro楽章だ。
それらの楽章にはところどころに指揮者としてはとてもおいしい聴かせどころが詰まっている。

例えば炎のコバケンならここぞとばかりにテンポ・ルバートで溜めに溜めたうえで全強奏でカタルシスを演出するだろう。

ところがどっこい。鈴木秀美という人は、やっぱり、バロック・古典派の人だ。そういう情緒的な演出は一切ない。

あゝ、ここがおいしいところなのに…という部分でも平気で同じテンポで流れてゆく回転寿司のようなものだ。
あれこれ気取らず淡々と味わうのはむしろ贅沢だ。

そういう音楽だった。
あまりにも潔くて爽快な「運命」だった。
演奏実時間は35分だった。

聴きながら、僕は、トスカニーニがNBC交響楽団と演奏したベートーベンを思い出した。

県立音楽堂という極めて残響の少ないソリッドな音響空間の中で問答無用と言わんばかりにアップテンポで、かつ、インテンポで演奏される「運命」は、トスカニーニのそれとまるで生き写しのような気がした。

帰宅後、1939年録音のトスカニーニ版を聴いてみたが、こちらは演奏時間が31分(ほかにも録音が残っていてもっと短いのもあるという)。すると、トスカニーニには及ばなかったけど、そのテンポの取り方はむしろトスカニーニ以上にスリリングだった。
第3楽章の低弦がガリガリとヤニを飛ばしながら疾走する部分など、アクロバティックでさえあった。

因みに手持ちのCDで他の演奏家のものは、シプリアン・カツァリス版が38分、朝比奈版が39分。それぞれに味わいがあるけど、今日の鈴木秀美+神奈川フィルの「運命」は忘れられない体験となったことはまちがいない。

♪2014-72/♪県立音楽堂-10