2024年3月12日火曜日

みなとみらいアフタヌーンコンサート2024前期 ライナー・ホーネック&菊池洋子 デュオ・リサイタル 〜ウィーンの薫り〜

2024-03-12 @みなとみらいホール


ライナー・ホーネック:バイオリン
菊池洋子:ピアノ

モーツァルト:バイオリン・ソナタ 変ロ長調 K.378
ブラームス:バイオリン・ソナタ第3番ニ短調op.108
--------------
~クライスラーとめぐる世界一周の旅~
《イタリア》前奏曲とアレグロ
《ドイツ》羊飼いのマドリガーレ
《チェコ》スラヴ幻想曲
《ハンガリー》ジプシー奇想曲
《フランス》ルイ13世のシャンソンとパヴァーヌ
《スペイン》スペイン舞曲
《中国》中国の太鼓
《アメリカ》シンコペーション
《ウィーン》ウィーン風狂騒的幻想曲
-----------------------
クライスラー:踊る人形
コルンゴルト:ガーデン・シーン ~組曲「空騒ぎ」から
クライスラー:愛の喜び
クライスラー:愛の悲しみ



事前にプログラムを調べてゆかなかったので、会場で前半にソナタ2曲、後半にクライスラーの小品集という構成であると知って大いに違和感。前後反対じゃないの?という不審感から聴き始めたのは失敗だった。やはり、プログラムを承知しておくことはその日の音楽の聴き方・構え方に影響するよ。

軽妙なモーツァルトK.378にブラームスの内省的な3番が続くと、なんだか、気持ちが乗れなくて困った。

後半は、クライスラーだけで残り時間がもつのか?と思ったが、全9曲でピッタリ2時間。アンコールは4曲もあって、予定時間を遥かに超えた。

タイトルからは初聴きが多いなと思ったが、実際には知らずに聴いていた耳馴染みが多く、ヘーっ!これもクライスラーだったのか、と驚くこと頻り。

本編最後がウィーン風狂騒的幻想曲で、これは初聴きではないけど、とても珍しい。…と思っていたが、今日のNHKクラシック倶楽部のエマニュエル・チェクナヴォリアン(再放送)が取り上げていて、1日に2度聴くとは妙な暗合だった。

アンコールの最後は定番の「喜び」と「悲しみ」で締めたが、ここまでくると、やはり副題の「ウィーンの薫り」に大いに納得して、なるほどやはりクライスラーを後半に据えたのは正解だった。

♪2024-037/♪みなとみらいホール-08