2025-04-22 @サントリーホール
大野和士:指揮
東京都交響楽団
アリョーナ・バーエワ:バイオリン*
【ショスタコーヴィチ没後50年記念】
ショスタコーヴィチ:バイオリン協奏曲第1番イ短調 作品77*
チャイコフスキー:交響曲第5番ホ短調 作品64
------------------
グラジナ・バツェヴィチ:ポーランド・カプリース
同じ大野和士ちゃんの指揮で2W前のA定期は良い出来栄えだったが、今回は楽しめなかった。
都響、16型、サントリーはまことに良くない組合わせだ(まれに良い時も)。
前半は、目立たなかった高域弦が、特に終楽章にキンキンシャリシャリと不快なこと。
これはいかんな。
でも、SNS評ではとても良い演奏だったという声も散見されるのでますます僕の耳に自信がなくなるよ。
音楽の作り方については好みの問題だが、音・響なんて‘れが聴いても同じだと思うが、場所の問題か?
つまり、最良の場所で聴く方がアラが目立つ?
…それは言えるかも。
いっそ、2回席の後ろの方で、直接音も間接音も聴き分けできないくらい混ざっておれば元のキンシャリもまろやかになるのかもしれない。
♪2025-051/♪サントリーホール-03