2025-03-20 @みなとみらいホール
鈴木優人:指揮
読売日本交響楽団
ジョヴァンニ・ソッリマ:チェロ*
遠藤真理:チェロ#
一柳慧:オーケストラのための「共存」
ソッリマ:「多様なる大地」(日本初演)*
ソッリマ:「チェロよ、歌え!」#*
ベートーベン:交響曲第7番イ長調 作品92
----------------------
ソッリマ:「When We Were Trees:Leaves Postcards」*
このところ凡打が続いたが、今日は期待していた。
演奏作品はなんでも良かった。
読響@みなとみらい。
Vc独奏がなんとソッリマ!
ついでにコンマスは大好きなバイオリン界の百済観音日下紗矢子。
これだけ揃えば期待せずにおれようか。
そして期待は裏切られることなく全部が素晴らしかった。
しかも新しい楽しさ=作曲家としても実に好感の持てる作品を書く。もちろん現代音楽だが、自己満足に陥るのではなく、俗っぽくもなく、良い塩梅の聴き手をくすぐるサービス精神がある。
演奏家としては、もう音楽に入り込んでその精神は音楽と一体となって爆発している。
この人のドボコンを2度聴いたが、そういう古典を演奏しても傑作なのだけど、今回彼の自作を聴いて、自作自演こそ彼の真骨頂が発揮されると得心した。
指揮の鈴木優人も良かった。特にベト7は良いノリだった。
大袈裟ではない、軽くもないが、まとまりの良い演奏だった。
もちろん読響のアンサンブルは極上だった。みなとみらいでこそ味わえる響だ。
我がマドンナ日下紗矢子嬢も、いつものように背筋を伸ばした美しいフォームは眼福モノだ。
CCが終わり、最後の最後、彼女がコンマスとして1人客席に向かって笑顔で頭を下げるところまで、餡のたっぷり詰まった特上鯛焼き君を味わうことができた。
♪2025-037/♪みなとみらいホール-06