2024年11月4日月曜日

プロースト交響楽団 第40回定期演奏会

2024-11-04 @ミューザ川崎シンフォニーホール



石川征太郎:指揮
プロースト交響楽団

エルガー:エニグマ変奏曲 作品36
ブラームス:交響曲第2番二長調 作品73
------------------------
ブラームス:ハイドンの主題による変奏曲からフィナーレ



このアマオケを聴くのは4回目@ミューザで、前回は2016年だった。
ずいぶん間が空いたが、多分会場がミューザではなかったので気がつかなかったのだと思う。

過去3回聴いて、いずれもオケは超特大で、今日も弦の編成は15-14-14-9と変則だが大きい。
過去はコンバスが10本並んでいたのを覚えている。

それが演奏に発揮されたか?

実は、JRのダイヤの乱れで開演に間に合わず、前半は聴いていないのでどんな出来だったか分からない。
後半ブラームス2番とEnc(これもブラームス)を聴いた。

これがどうも、良くなかった。

以前は3回とも感心する出来だったが、今回のブラームスは手強かったようだ。
確かに、プロオケでも、冒頭の短い楽句を各パートに受け渡すところは、よほど緊張感を維持できないとバラバラに聴こえてしまう。今回は、その陥穽に落ちたのではないか…と思った。
Encも同じでざわついたまま、終わった。

♪2024-148/♪ミューザ川崎シンフォニーホール-13

2024年11月2日土曜日

全国共同制作オペラ プッチーニ:歌劇「ラ・ボエーム」

2024-11-02 @ミューザ川崎シンフォニーホール




井上道義:指揮
森山開次:演出/振付/美術/衣裳

管弦楽:東京交響楽団
合唱:ザ・オペラ・クワイア
児童合唱:世田谷ジュニア合唱団
バンダ・ペル・ラ・ボエーム

ミミ:中川郁文
ロドルフォ:工藤和真
ムゼッタ:イローナ・レヴォルスカヤ
マルチェッロ:池内響
コッリーネ:松中哲平
ショナール:ヴィタリ・ユシュマノフ
ベノア:晴雅彦
アルチンドロ:仲田尋一
パルピニョール:谷口耕平
ダンサー:梶田留以、水島晃太郎、南帆乃佳、小川莉伯

プッチーニ:歌劇「ラ・ボエーム」
全4幕/イタリア語上演/日本語・英語字幕付き/新制作

予定上演時間:約2時間40分
第1/2幕  70分
---休憩    25分
第3幕     30分
----休憩  20分
第4幕     30分



ミューザでの上演は、演奏会形式を超えたかなり本格的な舞台だった。コンサートホールでもこのような形でオペラが上演可能であることは、県民ホールや文化会館が休館中でも、演目の制限はあるにせよ上質の舞台を提供できることを示しており、大いに評価できる。特に2幕では、多くのキャストが舞台に
登場し、賑やかな演出は新国や日生も顔負けだ。

しかし、一部の観客にとっては鑑賞環境が問題となった。僕は1階前方列の中央席を購入したが、客席の最前列から4列がオケ・ピットとして使われ、加えて前2列の中央席が非売席だったので、実質最前列状態。
その結果、ミッキーの背中は我慢できるとしても、楽譜照明がまぶしく、特に指揮台の光が強力で鑑賞に集中できなかった。
1階席だけでなく2階以上でも指揮台の照明は邪魔になったのではないか?

このような問題は事前に確認すれば解決できたはずであり、スタッフは準備不足だ。また、チケット販売時に非売席売却済みを明示する配慮も欠けていた。

ダンスの挿入も大いに疑問。
劇の流れを妨げ、集中を削ぐ一因となった。

歌唱は、池内マルチェッロのよく通る声が素晴らしい。工藤のロドルフォは3回目で安心感。中川ミミは初聴き、まずまず。ムゼッタ、いまいち。

♪2024-147/♪ミューザ川崎シンフォニーホール-12